宅配買取サービスを利用する時の一般的な流れ
宅配買取サービスを利用できるショップは多いですが、一般的には下記の流れで不用品を買い取って貰うことができます。
-
1.買取ショップのWEBサイトから申し込み
まず、利用したい買取ショップのWEBサイトから申し込みを行います。
発送用のキット(ダンボールや伝票など)が不要な場合でも、事前申し込みは必要なことが一般的です。
会員登録は必要な場合と、しなくてもOKな場合があります。今後も利用する可能性がある場合は登録しておくと何かと便利です。
-
2.売りたい物を箱詰めする
売りたい物や、査定申込書などの必要書類をダンボールに箱詰めします。
売りたい物は少しでも高く売るためにホコリや汚れをふき取るなどしておきましょう。
品物は、プチプチなどの梱包材で丁寧にくるんだり、箱のスキマを新聞紙で埋めたりして、配送中に傷つかない工夫をするのがベストです。
-
3.指定業者に集荷に来て貰う
品物を送る時は、買取ショップが指定する宅配業者に依頼して集荷に来て貰います。
指定以外の業者に頼む場合は無料で配送して貰えませんのでご注意ください。宅配業者への集荷依頼は買取ショップから出来る場合もありますが、宅配業者に直接連絡して来て貰うこともあります。
-
4.査定結果を確認する
荷物が買取業者に届いてから数日以内に査定が行われます。
査定結果はマイページや、メール、電話などでお知らせされます。買い取って貰うか、返却して貰うかを検討し、返事を出します。
他にも査定額を出してほしい所がある場合は、返却して貰うことになります。
-
5.入金を確認する
買取が成立した場合は、指定した口座へ入金されます。
入金のタイミングは買取業者によってまちまちですが、早い所はすぐ振り込んでくれます。入金の連絡が来るところもあれば、ないところもあります。いずれにせよ記帳するなりしてきちんと入金を確認するようにしましょう。
▼買取店をお探しの方はこちらのページをどうぞ▼